« ボーリングしてきました | トップページ | MONSTER X2と64bit OS »

2010年9月26日 (日)

PSP-2000とPSP-3000の外部出力モード画質比較

MONSTER X2を購入したので、HDMIとD端子でPCに映像をキャプチャすることが出来るようになりました。
なのでなんとなくPSP-2000(以下2000)とPSP-3000(以下3000)での画質を比較してみようと思います。

『3000は2000より画面がきれい』と言われていますが、液晶画面で見るには確かに明るいしコントラストも高いように見えます。

では『外部出力をしたときはどうなん?』と素朴な疑問が(>_<
なので何枚かの画像とヒストグラムで比較してみました。

比較その1【DIVA2起動中画面】

2000_1_5
画像<PSP-2000>

3000_1_7
画像<PSP-3000>

2000の方は画面の左側で滲みが出てます。
あとなんとなく3000のほうが赤紫がかかってるように見えますね。

比較その1【DIVA2起動中画面ヒストグラム】

2000_1__4
画像<PSP-2000>

3000_1__5
画像<PSP-3000>

3000の方が2000よりもコヒーレントはいい感じです。
それと3000の方が緑の輝度が低いのがわかります。これが赤紫っぽく見える原因なのかも。

比較その2【DIVA2 OP画像】

2000_2_2
画像<PSP-2000>

3000_2_2
画像<PSP-3000>

ぱっと見はどちらも変わらないように見えますがやはり2000では画面の左側が滲んでます。

比較その2【DIVA2 OP画像ヒストグラム】

2000_2__2
画像<PSP-2000>

3000_2__2
画像<PSP-3000>

赤と青を見ればわかりますが3000の方が2000よりもコヒーレントがいいです。それが2000の方が滲んで見える原因なのかなって気がします。
それとここでもわかりますが3000の方が緑の輝度が低いです。

比較その3【DIVA2 メニュー画像画像】

2000_3_2
画像<PSP-2000>

3000_3_2
画像<PSP-3000>

全体的に暗めの画像だとそんなに違いが見れません。

比較その3【DIVA2 メニュー画像ヒストグラム】

2000_3__3
画像<PSP-2000>

3000_3__2
画像<PSP-3000>

この場面ではヒストグラムで確認しても違いはあまり見れません。

結論ですが、
・明るい場面だと2000は滲みが見えてきてしまう。
・暗めの場面だと2000と3000の違いはあまりわからない。
・3000の方がちょっと赤紫っぽく見える。

こんな感じで比較してみましたが外部出力画像も3000の方が綺麗ですね。
まぁ、感性は人それぞれなのであくまでご参考にと言う事で(^-^

« ボーリングしてきました | トップページ | MONSTER X2と64bit OS »

その他ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PSP-2000とPSP-3000の外部出力モード画質比較:

« ボーリングしてきました | トップページ | MONSTER X2と64bit OS »