シューティングゲームにはジョイスティックを
シューティングゲームが結構好きでよくやるのですが、XBOX360のパッドでやるのに限界を感じXBOX360用のスティックを買うことにしました。
横に押しても斜めに入っちゃいますからねぇ。。。XBOX360のパッドって(苦笑
ホリ製リアルアーケードPROシリーズの何かを欲しかったのですがすでに売り切れかつプレミア価格がついていたので諦め。高過ぎっすよ。。。
そこで『家庭用アーケードスティックWiki』を拝見させていただいたところ、『デススマイルズIIX 対応スティック』(以下デスマ棒2)の中身がリアルアーケードPROと同じということで即決してAmazonで定価購入しました。
購入したのは6月ごろでしたが、今ではすでに売り切れでプレミアついてます。早めに買っといてよかった。。。
デスマ棒2はスティック部分が三和製、ボタン部分がホリ製。
ボタン部分がなんか納得いかないので早速改造しました。ついでにスティックもね♪
※ 改造にも上記サイト及びリンク先のブログなどを参考似させていただきました。とても参考になりました(^-^
○千石電商で購入(秋葉原)
・スティック: LS-56(VFベース) セイミツ工業
・ボタン30φ: PS-14-KN(レッド、グリーン、ブルー、イエロー、パープル) セイミツ工業
・レバーボール: クリアレバーボール35φ(パープル) セイミツ工業
○トライで購入(秋葉原)
・ボタン24φ: PS-14-DN(黒) セイミツ工業
LS-55にする予定でしたがどこにも売ってなかったのでとりあえずLS-56を購入。
(デフォでVFベース付属)
LS-55、LS-56どちらも無改造で取り付けられるスティックだそうですのでこれに決めました。
スティックに接続するファストン端子は、車で使うちょっと大き目のが家にあり、なんとか使えそうだったのでそれを使いました。
あと天板も改造。わざわざ裏からネジであけるのは大変なので前面アクセスできるようにしました。
○ホームセンターで購入
・超低頭小ねじNI M4x12mm
・ツメ付ナット M4
・ホットボンド(ツメ付ナット固定用)
前面アクセスはなかなか快適ですよ~。
さらにデスマ棒2は天板の塗装がコーティングされていないようで、塗装が剥げたら嫌ですから0.5mmエンビ版を切り抜いて保護するようにしました。
【デスマ棒2 改造後】
色合い的にもデフォルト状態よりもしっくりきてます。
一部24φのボタンが黒なのがちょっと違和感があり統一感がないですが、24φのクリアボタンが新しく出たらしいので今度交換しようと思います。
。。。実はちょっとだけエンビ板の加工に失敗しました(穴大きく開けすぎた)が触るとこでもない箇所なので別にいいかなって(^^;
【デスマ棒2 エンビ板加工失敗】
そんでもって一連の改造が完了しました。
加工にかかった時間はだいたい5時間くらいですね。実は半分以上がエンビ板の加工ですけど。。。(笑
スティックの長さや感触、ボタンの感触もなかなかいい感じです。
シューティングゲームや格闘ゲームをする人はスティックを買って自分の納得のいくように改造するのがいいんじゃないでしょうか(^-^
« 電車の中でATH-WS70 | トップページ | PS3でもジョイスティック »
「その他ゲーム」カテゴリの記事
- PlayStation Portal 使ってみました(2024.10.21)
- PlayStation Portal 買ってみました(2024.10.19)
- PlayStation VR2 PCアダプター 届きました(2024.08.07)
- PS5 ELDEN RING DLC クリアしました(2024.07.03)
- PS5 ドラゴンズドグマ2 とりあえずトロコン(2024.04.10)
コメント