タクティクスオウガ運命の輪 はじめました
発売日に買いに行こうと思ったんですが出張で。。。
週末やっと買って来てぼちぼちと始めてみました。
タクティクスオウガは昔適度にやりこんでいたので懐かしいです。
でもかなりシステムに変更が加わってますねぇ~
良い所もあればそうでないところも(>_<
【レベルがユニット単位じゃなくてクラスごと】
これが一番大きな変更点ですかね。
今までに無いシステムかもしれません。
昔はLv50のキャラをペトロで固めてLv1のキャラが石を投げまくってレベル上げしたもんです(笑
1回石投げるとレベルが1上がりますし(^-^
どちらかというとユニット単位のレベルにして欲しかったかなぁ~って感じです。
【スキルシステム】
これもかなり大きな変更点ですね。
片手剣、槍、斧などを装備するにはスキルを覚えないと装備できないとかそんな感じ。
結構たくさんのスキルがありやりこみ要素は大きいです。
【C.H.A.R.I.O.T.システム】
これも初めてみるシステムです。
戦闘中の50手前の好きなところまでさかのぼってやり直しができます。
やり直しができるといっても同じ行動をしたら同じ結果になるようですねこれ。
つまり攻撃をガードされたとして1手戻ってまた同じように攻撃しても確実にガードされる感じでした。
移動して別な方向から攻撃とかすると結果は変わりましたけども。
これのおかげでPSP版はかなり難易度が下がってる感じがします。
データのロードしまくりが減ったのは楽ではありますけども。
でも、なんとゲーム内ではC.H.A.R.I.O.T.を使わないで勝利した戦闘回数とか記録されてます。。。。!
やりこむなら一回も使わずにクリアとかなんでしょうかね。
もう使っちゃったし初回プレイは気にしないでいいや(^-^
細かいところでユニットの並び順とか手動で入れ替えたりできるのが良いですね。
昔は加入した順番に番号が振られて変更することができませんでしたし。
なので苦労してフォリナー四姉妹を順番に並べるとかやったりしましたよ。
あ、失敗して最初からやり直しとかもね( ̄ー ̄;
あと戦闘マップは通常斜め視点ですが真上からの視点も選べます。
どうしても陰になっているところとかわかり辛いですからこういうちょっとした追加要素は良いですね。
昔はWT1のガンナーで殺戮の限りつくしたり、ステータスMAXのキャラ二人をスナップドラゴンで剣にして二刀流とかやりましたが今回もできるんでしょうかね。
どっちもヤリすぎると虚しいんですけどね(苦笑
まだまだ1章なんで先は長いですが地道にじっくり遊びたいと思います(^-^
« APEC 2010 開催中の横浜 | トップページ | MapFan Navii Ver.1.5 買ってみました »
「その他ゲーム」カテゴリの記事
- PS5 タクティクスオウガ リボーン 買ってみました(2025.07.02)
- PS5 AI LIMIT 無限機兵 トロフィーコンプしました(2025.04.09)
- PS5 AI LIMIT 無限機兵 プレイ中(2025.04.02)
- PS5 ソウルハッカーズ2 トロコンしました(2025.02.18)
- PlayStation Portal 使ってみました(2024.10.21)
コメント
« APEC 2010 開催中の横浜 | トップページ | MapFan Navii Ver.1.5 買ってみました »
もう見ました、面白いですね
投稿: 放課後プレイ 画像 | 2010年12月 6日 (月) 18時14分