MM-SPU5BK 買って見ました
キャプチャマシンから音がでないと不便だと思い、
お手軽なUSBスピーカーを買ってみました。
○MM-SPU5BK(サンワサプライ)
W200×D33×H32mmと、思っていたよりも小型でした。
USBのバスパワーだけで2W(1W+1W)の出力だそうです。
本当は『TW-S7(Olasonic)』に興味がありました。
去年のホームシアター展で聴いてみてかなり良かったからです。
『本当にUSBのバスパワーだけで!?』ってとても驚いたですよこれは(>_<
でも設置場所の問題でこのMM-SPU5BKにしました。
こればかりは仕方がないですねぇ。
今回はディスプレイの上に置きたかったので。
TW-S7は卵形なんで置き場所を選んじゃうんですよ。。。
音質としてはまぁ『こんなもんかな?』って感じです。
実売3000円前後としては十分な気がします。
数万円するヘッドホンや数十万するスピーカーと比べるのはさすがに酷です(^^;
でもサウンドカードのライン出力と違い、
USBスピーカーだと無音時のノイズが無いのがいいです。
ひどいのだと何も鳴らしてないのにスピーカーからノイジーな音が出たりしますしね。
USBのDACとか今度買ってみようかなとか思います(^^
USBスピーカーはPCに負荷がかかりすぎると音が飛んだりするそうですが、
今のところこのキャプチャマシンではないですね。
キャプチャ中やキャプチャした可逆圧縮のデータを再生する場合でも、
CPU稼働率は30%も行かないですし。
しばらくこれ使っていろいろやってみようと思います(^-^
« ATH-WS70 矯正完了しました | トップページ | タクティクスオウガ 死者の宮殿B100Fまで到達しました »
「オーディオ・ビィジュアル」カテゴリの記事
- YST-SW800-MC 修理に出してみた(2025.05.09)
- YST-SW800-MC が壊れた(2025.05.07)
- LS720D1602 買ってみました(2025.04.27)
- タイムシフト用HDD 交換しました(2024.12.14)
« ATH-WS70 矯正完了しました | トップページ | タクティクスオウガ 死者の宮殿B100Fまで到達しました »
コメント