PSPgoの外部出力モード画質比較
以前の記事で『PSP-2000』と『PSP-3000』の外部出力モードの画質比較をしましたが、
今回は同じシーンの『PSPgo』との比較をしてみたいと思います。
画像は全て左から『PSP-2000』『PSP-3000』『PSPgo』です。
接続方法としては
『PSP各種』→『SB-RX300D』→『MONSTER X2』
です。
『SB-RX300D』はSONYのD端子セレクタで、そこから『MONSTER X2』とTVに分配してます。
キャプチャソフトはデフォのキャプチャソフト使ってます。
設定などは特に変えてません。
まずは【DIVA2 起動中画面】から比較します。
【DIVA2 起動中画面】
見た感じPSP-3000と似た傾向で、若干赤みがかかってるような感じです。
【DIVA2 起動中画面ヒストグラム】
ヒストグラムで見てみてもわかりますが、緑の輝度が一番低いです。
ですので一番赤っぽく見えるのだと思います。
ちなみに『PSP-2000』と『PSP-3000』の画像で青のヒストグラムが下8ドットほど欠けてます。
画像撮るとき失敗しました。。。(以下全部そうです)
次は【DIVA2 OP画面】の比較です。
【DIVA2 OP画面】
これで見ると良くわかりますが、『PSP-2000』と『PSP-3000』では輪郭や色の境界線でかなり滲んでます。
拡大してみてみると縞模様がよく見えます。
それに比べて『PSPgo』ではそういった縞模様がほとんど見られません。
【DIVA2 OP画面ヒストグラム】
ヒストグラムで確認すると、『PSPgo』は『PSP-3000』と傾向は似ています。
やはりこれで確認してもわかりますが緑の輝度が一番低いですね。
最後に【DIVA2 メニュー画面】で比較します。
【DIVA2 メニュー画面】
これでもわかりますが、『PSPgo』で滲みや縞模様がほとんど見られません。
それによってシャープ感が増して文字なども見やすくなってます。
【DIVA2 メニュー画面ヒストグラム】
ヒストグラムで確認するとほとんど違いはわかりませんね。
と、3機種での外部出力の画質比較を行いました。
結果としては
『PSPgo』 > 『PSP-3000』 > 『PSP-2000』
となります。
あくまで私見ですが(^-^
ってことでゲーム動画を綺麗にキャプチャしたい場合は『PSPgo』を使ってキャプチャするのがいいのかもしれません。
でも操作感はイマイチなんでPS3のコントローラーとか接続するのも良いです( ̄ー ̄
« DARK SOULS 発表 | トップページ | サイドバーに時計設置してみました »
「その他ゲーム」カテゴリの記事
- PS5 タクティクスオウガ リボーン 買ってみました(2025.07.02)
- PS5 AI LIMIT 無限機兵 トロフィーコンプしました(2025.04.09)
- PS5 AI LIMIT 無限機兵 プレイ中(2025.04.02)
- PS5 ソウルハッカーズ2 トロコンしました(2025.02.18)
- PlayStation Portal 使ってみました(2024.10.21)
コメント