« 秘宝探偵キャリー 本日は獄氷の魔塔(2015/04/21) | トップページ | 秘宝探偵キャリー 本日は獄雷の魔塔(2015/04/22) »

2015年4月21日 (火)

chromecast 買ってみました

本日chromecastを買ってみました。

無線LANで接続し、スマホやPCからの動画やら画像やら音楽を、大画面のTVで楽しみむためのものです。

Dsc_0168
【chromecast】

パッケージはとてもシンプルです。

お店のどの辺にあるのかわからず。。。結局店員さんに聞きました(^-^

 


でさっそく箱を開けてみることに

箱の中はこんな感じです。

Dsc_0169
【中身】

本体と、電源供給用のケーブルです。

説明書も入っていませんでした(笑


電源供給のケーブルは、USBケーブルにもなっているので、給電可能なUSBポートを持っているTVだったらACアダプタ不要で接続することもできるでしょうね。


接続は簡単で、TVにchromecastを接続して電源を繋いで、スマホからchromecastを接続するアプリをインストールしてコネクトするだけ。

かなり簡単です。


ですが、無線LANアクセスポイントなどで【MACアドレスフィルタ】などを使っている人は事前に解除しておく必要があるでしょう。




で、さくっと接続。

chromecast対応の動画プレイヤーとか音楽プレイヤーを使えば、とても簡単にTVで見る(聴く)ことができます。

それ以外でも、chromecastアプリでスクリーンミラーリングもできます。

Screenshot_20150421184746
【画面をキャスト】

スマホのHDMI出力でTVに映すのと代大体同じ感覚でできます。

でもHDMI接続するようにケーブルの煩わしさが無いのはいいのですが、遅延がちょっとあります。

使い方によっては全く問題ないでしょうが、スマホのタイミングがシビアなゲームをプレイするのは向いていません。

※通常使用ではそこまで気になるほどではないですけども。



ちなみにHDMI出力で切るということで、HDMIキャプチャを使って当然こんなことも。

Amarec20150421231100
【秘宝探偵の画面】

スマホのゲームの画面のキャプチャができます。

縦画面のものは両サイドに黒幕が付きます。

これはスマホのHDMI出力でも同じでした。

Amarec20150421231420_2
【横画面出力】

画面を回転させればこんな感じで映ります。


この【画面をキャスト】した後に、chromecast非対応の動画プレイヤーで再生してもキャストすることは可能です。

可能ですが、やっぱりchromecast対応動画プレイヤーでキャストしたほうが滑らかです。



chromecastの使い方としては、動画配信サイトの動画を大画面で見たり、大勢でスマホ内の画像を見たりする時には重宝しそうです。



欲を言えば、chromecastにPanasonic Media Accessが対応してくれるとうれしいです( ̄▽ ̄

« 秘宝探偵キャリー 本日は獄氷の魔塔(2015/04/21) | トップページ | 秘宝探偵キャリー 本日は獄雷の魔塔(2015/04/22) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

オーディオ・ビィジュアル」カテゴリの記事

コメント

Google cast 、僕も先月買いました。主にYouTube見てますけど、XPERIAで撮った写真をテレビに写してみたりしてます。
今年に新型のGoogle cast出るみたいですけど待てなかったです(;´д`)

123さん、こんにちは(^-^

あっしも新型待てなかった。。。

前々から買おうと思っていてずっと保留していたのですが、最近chromecast対応アプリが増えてきていることを知り購入しました。

記事に持書きましたが、HDMIキャプチャもできると思って(笑

今はいろいろな使い方を試してみてますよ~

やっぱりこういうデバイスは面白いです( ̄▽ ̄♪

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: chromecast 買ってみました:

« 秘宝探偵キャリー 本日は獄氷の魔塔(2015/04/21) | トップページ | 秘宝探偵キャリー 本日は獄雷の魔塔(2015/04/22) »