Intel HD Graphicsのマルチディスプレイ時の音声出力
ちまちまと時間のある時にHTPCをいじっています。
まだ4K環境がないのでVGAは購入していないため、Intel HD Graphicsを使用しています。
サブディスプレイにはDVIで、メインの映像出力にはHDMIで接続しています。
ですが、この場合でHDMいで音声出力する場合は注意が必要でした(^-^;
主に、Intel HD Graphicsを使ってマルチディスプレイ環境で音声出力する際の注意点になるかと思います。
実際に自分が試した時は、拡張ディスプレイ(別2画面)とクローン(同一2画面)で、HDMI接続した方で音声出力されなかったのでいろいろ試してみました。
シングルディスプレイでは普通に音が出るので、どうやら何か動作仕様があるんだと思いまして。
※もしくはバグ?
結果、
メインディスプレイにHDMI接続したディスプレイを指定しないと、HDMIから音声が出力されない。
ってことでした。
拡張ディスプレイの場合でも、HDMIの方をメインにしないと音声が出ないし、クローンの場合でも、HDMIの方をメインディスプレイにしないと音声が出ません。
これのせいでどれだけ苦労させられたか。。。(-_-;
クローンの場合はどっちがメインでも、ディスプレイに表示に関しては違いはないですが、ちゃんとHDMI接続の方をメインディスプレイにしていしてあげないとHDMIから音声出力されません。
ちなみに拡張ディスプレイの場合はこんな感じです。
【こんな設定】
下の【デジタルテレビ2 + デジタルテレビ】にすると、HDMIから音声が出力されませんでした。
でもこれが分かればもう苦労することもないです。
って言うか、メインディスプレイにしなくてもHDMIで音声出力できればいいんですけどね。
なんでこんな仕様なのかよくわかりません。。。バグだったりして(^^;??
とりあえずこの仕様でも、使う上では問題ないので、しばらくはこのままで行ってみようと思います。
« 秘宝探偵キャリー 伝説レアに新キャラ(2015/05/22、05/26、05/29、06/01)追加 | トップページ | PS4 DARK SOULSⅡ SCHOLAR OF THE FIRST SIN トロフィーコンプしました »
「オーディオ・ビィジュアル」カテゴリの記事
- YST-SW800-MC 修理に出してみた(2025.05.09)
- YST-SW800-MC が壊れた(2025.05.07)
- LS720D1602 買ってみました(2025.04.27)
- タイムシフト用HDD 交換しました(2024.12.14)
「PC自作」カテゴリの記事
- HTPC 久々にグラフィックボード交換しました(2024.08.09)
- STREAM DECK + 買ってみました(2023.11.22)
- LIVE GAMER EXTREME 3 買いました(2023.11.18)
- USB指紋認証リーダー400-FPRD1 買いました(2023.01.07)
- HTPCにもWindows11入れました(2022.01.05)
« 秘宝探偵キャリー 伝説レアに新キャラ(2015/05/22、05/26、05/29、06/01)追加 | トップページ | PS4 DARK SOULSⅡ SCHOLAR OF THE FIRST SIN トロフィーコンプしました »
コメント