« PSVita EVE burst error R 4/28発売 | トップページ | リビング用テーブル届きました »

2016年2月 9日 (火)

WindowsHomeServer2011 移行中

結局、Windows10でhyper-v上でWindowsHomeServer2011を動かすことにしました。

事前にいろいろ調べてみましたがなんとかいけそうなので。

415xgsy0tl
【WindowsHomeServer2011】

Hyper-Vは使ったことなかったですけどね。

っていうか使う機会がなかったですし(^^;

 


とりあえず下準備として、WindowsHomeServer2011のISOイメージを作成。

後で使うので適当なUSBメモリにでも保存しておきましょう。

4.2GBくらいなので、8GBくらいのUSBメモリにでも入れておくのがいいでしょうね。



次にIntel NUCにWindows10をインストール。

うちでライセンスが1個余っていたのでまずWindows8をインストールしてそれからWindows10に無償アップデート。

このIntel UNC NUC5i3RYHは、SATAをAHCIにしないとインストール完了しませんでした。

ちなみに以前、WindowsHomeServer2011をインストールするときはRAIDじゃないとダメみたい。




Windows10までインストール完了したら、Hyper-Vのインストール。

最初どうすればいいかわかりませんが、

 【プログラムと機能】>【Windowsの機能の有効化または無効化】

で【Hyper-V】を有効化するだけです。

再起動させられたら使えるようになります。




そんでもってHyper-Vを起動して仮想マシンを新規作成。

この時に1世代と指定しないとWindowsHomeServer2011はインストールできないっぽいです。

ここでWindowsHomeServer2011のISOイメージが必要です。




ですがここで問題が。。。

いくらやっても途中でエラーコード80244019が出てインストールが完了しませんでした。



何度か再インストールしても全く完了せず。

どうやらOSインストール途中でアップデートファイルをインストールすると問題が出るみたい。

なので、OSインストール中は一切アップデートせず、OSインストール後にアップデートするようにしたら大丈夫でした。


これはなかなかわからないって(^-^;






そんなこんなでインストール完了。

現在は大量のアップデートを適用中です。。。

01
【237個のアップデート。。。】

使った感じは今までとそんなに変わらないかも(笑

使いたい機能は限られているのでWindows10だけでもいいと思うんですけどね。

なんとなくHyper-VでWindowsHomeServer2011を入れてみました。




リモートデスクトップでWindowsHomeServer2011にアクセスできますし、本当に今までと同じ感じで使えるのがびっくりです。


VPNサーバーとかはまだ試してませんが、とりあえずはやりたいことは普通にできてます。

あとはどこまで設定するかなぁ。。。( ̄▽ ̄;

« PSVita EVE burst error R 4/28発売 | トップページ | リビング用テーブル届きました »

PC自作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WindowsHomeServer2011 移行中:

« PSVita EVE burst error R 4/28発売 | トップページ | リビング用テーブル届きました »