AVアンプ買い替え検討中
さんざん悩んでいたAVアンプの買い替え。
4K環境を満喫するためには必須ですからねぇ。。。
【4K対応のPS4Pro】
さすがにそろそろ結論を出さないと。。。ってところなんですけども(^^;
今のTA-DA5300ESの5xxxシリーズの後継機は出なさそうですし。。。
諦めて他のメーカーさんのものを買っちゃおうかと検討しています。
今手持ちの機器だと、PS4Proくらいしか4K出力できません。
ですので、PS4Proの出力をHDMI分配器で分配してって考えましたが、やりたいことができないことがわかりやめました。
(4K対応TVには4K映像、4K非対応AVアンプにはHDオーディオ、ってのは無理)
結局はAVアンプの新調しかないってことに。
AVアンプを購入するときに気にしている機能は以下です。
①HDMI2.0 4K/60Pと、HDCP2.2に対応していること
②5.1.2chフロントバイアンプができること
③アナログマルチ音声入力があること
です。
最近のミドルクラスのアンプは、上記の①②は網羅しています。
ですが、
③のアナログマルチチャンネル音声入力だけは最近の物でもほとんどついていません。
なぜに??。。。って思うんですけども(-_-;
ヤマハもパイオニアもデノンも最新のアンプにはアナログマルチチャンネル音声入力はありません。
ミドルクラスあたりなら需要あると思うんですが。。。
高級なBDプレイヤーとかには未だにアナログマルチチャンネル音声出力がありますし。
なのであえて型落ち品を購入しようと思います。
そして検討しているのがこれ。
【SC-LX89】
2015年10月に発売されたものなのでそろそろ1年ちょっと前の製品。
ですが性能は問題ないですね。
①はHDMI入力のHDCP2.2対応は3入力だけですけど特に問題ないです。
②については、7.2.2chのフロントバイアンプに対応しているのでこれも問題ないです。
そして、③の条件を満たすのが素晴らしいです(^-^
【背面端子】
中央右側にマルチチャンネル音声入力端子が鎮座してます。
それに、これは定価が約40万円とべらぼうに高くて手が出せなかったものなのですが、今では20万円以下まで値段が下がっていますので射程距離。
こりゃ買うしかなさそうな(>_<
大手量販店だとすでに生産終了品ってことで取り扱ってないかもしれないので通販とか検討しようかな。
在庫があるうちに注文するかどうするか決めたいと思います( ̄▽ ̄
« 天井スピーカーを物色中 | トップページ | Clarisの4thアルバム発売 »
「オーディオ・ビィジュアル」カテゴリの記事
- YST-SW800-MC 修理に出してみた(2025.05.09)
- YST-SW800-MC が壊れた(2025.05.07)
- LS720D1602 買ってみました(2025.04.27)
- タイムシフト用HDD 交換しました(2024.12.14)
コメント