2018 近所の八重桜が満開になりました
今の住処に引っ越してから毎年見に行ってる公園。
ソメイヨシノと八重桜がたくさんあります。
ソメイヨシノが咲いているときには行く機会がなかったんですけどね。
【八重桜】
この桜をみて八重桜が欲しくなったんですよね。
2015年の春。
ふと立ち寄ったホームセンターで売っていて買っちゃったという感じで(^-^
この公園の八重桜は、薄いピンク色と濃いピンク色のものがあります。
どちらも見栄えは良いんですけど、自分としては濃いピンク色が好きですね~
なので手毬桜を買ったんですよ。
ソメイヨシノもきれいですけど、八重桜もまた違った美しさがあります(^^
札があったので写真撮っときました。
【松月】
薄いピンク色。
花が適度に丸まった感じに塊ができます。
【関山】
ちょっと濃いピンク。
まんまるとした花弁の塊ができてるのがとても癒されます(^-^
【普賢象】
上の二つとはちょっと違って、あまり丸まりません。
一つ一つの花がしっかりとしているイメージですかね。
花の色は、白いのと薄いピンクのが混ざってるような感じ。
しかし桜の種類って沢山ありすぎですよね。。。
品種別ではなくて見た目の違いで見ても、
・花びら
一重、八重
・枝
通常、枝垂れ
・咲時期
早咲き、遅咲き、二季咲き、秋咲き
・色
白~ピンク~紅、黄色~黄緑
こんなにも違いが。
これの組み合わせとか言ったらどんだけたくさんあるんでしょう(苦笑
600品種以上はあるようですね。
恐ろしい。。。(>_<
ホームセンターに行けば有名どころの品種しかない感じです。
たまに本当に聞いたこともない品種売ってたりしますが。
桜といえばソメイヨシノってくらい有名ですけど、最近はソメイヨシノ(染井吉野)の代わりにジンダイアケボノ(神大曙)って種類を植え始めているらしいですね。
もう何十年かしたら花見の桜といえばジンダイアケボノになっているんでしょうか(^-^
« 手毬桜 満開~🌸 | トップページ | キーボード SKB-WAR3 買いました »
「植物」カテゴリの記事
- ライムの実が大きくなり始めました(2022.06.24)
- 紫陽花 買ってきました(2022.05.28)
- 八重藤、白藤が咲きました。(2022.05.16)
- ライム、フィンガーライムが開花(2022.05.15)
- 八重桜も咲きました(2022.04.26)
コメント