PS5用USB HUB 買いましたが
USBポートが足りなく感じているPS5。
外部ストレージはUSB HUBを介さずにPS5本体に直接接続する必要があるようですがそれ以外は大分規制は緩い感じ。
それと前面のUSB-A端子に接続してたんですけど、DISC入れ替えの時にすごく邪魔。
なのでUSB HUBを買ってすっきりしようと思いました。
【BSH4U300U3BK】
4ポート、バスパワー、ケーブル長30cm程度のもので選んでみました。
ついでにマグネット付き。
選択肢はありましたがこれに(^-^
設置場所ですが、TVラックの側面にしたらすっきりしそうかな?って。
100均で鉄製のブックスタンド買ってきて両面テープでくっつけてみました。
【こんな感じ】
空きポートが下を向ているので誇りも入りにくそうかなとも思ったり(^^
以前はこんな感じで接続していました。
【before】
背面に外部ストレージとPS Camera。
前面にUSB2.0ケーブルを接続してその先にUSB3.0のHUB(BSH4A110U3BK:セルフパワー)を接続して、PSVRとコントローラー類を接続してました。
わざとUSB2.0ケーブルを接続しているのはちょっと訳あり。
PS5本体から大分離れたところにUSB3.0のHUB(BSH4A110U3BK:セルフパワー)を設置してコントローラーなどを繋いでます。
このときケーブルが長すぎてUSB3.0でまともに動かないんですよ。(USB3.0の規格ではケーブル長は3.0mまでのはずなんですが)
延長ケーブルで伸ばしてUSB3.0対応のUSBメモリとか挿したら、データが読めなくなったり誤動作する感じです。
USB3.0のリピーターケーブルでつなげば解決しそうですけど。。。
なので強制的にUSB2.0で動かすためにUSB2.0ケーブルでつないでます。
そして今回整理たらこうなりました。
【after】
全部背面に繋げました。
前面に接続しないだけで大分すっきりしました。
ここで問題発生
電源供給しているのはPS Cameraくらいなので大丈夫だと思いましたが、全部接続するとPS Cameraが起動しません(>_<;
PS CameraとPSVRだけなら大丈夫。
USB HUB(BSH4A110U3BK:セルフパワー)を接続すると電源不足に。
セルフパワーのUSB HUBだから問題ないと思ったんですけどねぇ。
USB2.0ケーブルをUSB3.0ケーブルに変えてもダメっぽい。
一度PS Cameraを抜き差しすれば起動しますがそれはそれで面倒です。
うーん。。。セルフパワーのUSB HUBじゃないとダメっぽい(^^;
とはいってもそんな頻繁にPS Cameraは使わないのでどうでもいいかもですが。
もうちょっと考えてみます。
« PS5 M.2 SSD増設 | トップページ | PS5 デモンズソウル はじめてます »
「PS5ゲーム」カテゴリの記事
- PS5 タクティクスオウガ リボーン 買ってみました(2025.07.02)
- PS5 AI LIMIT 無限機兵 トロフィーコンプしました(2025.04.09)
- PS5 AI LIMIT 無限機兵 プレイ中(2025.04.02)
- PS5 ソウルハッカーズ2 トロコンしました(2025.02.18)
- RS-HD2HDA-8K 買いました(2024.12.07)
コメント