念のためにタイヤチェーンも買っておこうかと
FREEDに乗っているときは、11月にタイヤ履き替える前に実家に行って帰るときに雪が降るといわれたのでタイヤチェーン買いました
急いで買ったので検討する時間すらなく店頭に合ったものを買った感じで
ちなみにFREEDを兄に売った時に一緒につけてあげました
で、今回オデッセイのタイヤチェーンも買っておいたほうがいいかなって思っています
一部の道路ではスタッドレスで走れない区間があるので
とは言っても通ることはまずない地域ではあるんですけどね(^-^
タイヤチェーンの種類は、
①金属チェーン
それなりに安価。収納時にあまり場所を取らない。取り付けには慣れが必要。タイヤサイズ固定。
乗り心地は悪い
②非金属チェーン
適度に高価。収納時に場所をとる。取り付けにはちょっと慣れが必要。タイヤサイズ固定。
乗り心地は良い。
③布製チェーン
それなりに安価。収納時に場所を取らない。取り付けはそれなりに楽。タイヤサイズ固定。
耐久性がない。乗り心地は良い。
④金属分割型チェーン
かなり安価。収納時に場所を取らない。取り付けはだいぶ楽。タイヤサイズを選ばない。
ホイールに傷がつきそう。耐久性がない。乗り心地が悪い。
⑤非金属分割型チェーン
かなり安価。収納時に場所を取らない。取り付けはだいぶ楽。タイヤサイズを選ばない。
ホイールに傷がつきそう。耐久性がない。乗り心地が悪い。
な感じでしょうか?
この中で安価な④⑤がよさそうかと考えましたが、ホイールに傷がつくのが嫌なので選択肢から外します
③の布製は緊急脱出用の使い捨てって感じがするのでこれも選択肢から外します
そうすると①と②のどちらかに
収納場所と価格を考えたら結局は①の金属チェーンになりそうです
金属チェーンでも価格はまちまち
安いのは安いんですけど高いのは非金属チェーン並みに高いのもあります
安いものの評価を見ると『すぐ壊れた』とかあったりしますのでどれを買うか結構迷います
正直、冬用のタイヤには履き替えるので本当に緊急用って感じで持っておく感じです
保険として適度に安価なものを買っておくのがいいのかな
雪道を走行することはまだないのでもうしばらく考えようかと思います( ̄▽ ̄
« SRIXON Z965 5Iと7Iが折れた。。。_| ̄|〇 | トップページ | Lenovo Tab P12 買ってみました »
「車」カテゴリの記事
- ODYSSEY e:HEV タイヤチェーン 買いました(2024.12.27)
- ODYSSEY e:HEV デジタルインナーミラーが欲しい(2024.12.09)
- ODYSSEY e:HEV SYNCHRO WEATHER買いました(2024.12.05)
- 念のためにタイヤチェーンも買っておこうかと(2024.11.27)
- ODYSSEY e:HEV 防犯グッズ買ってみました(2024.10.20)
« SRIXON Z965 5Iと7Iが折れた。。。_| ̄|〇 | トップページ | Lenovo Tab P12 買ってみました »
コメント