« Lenovo Tab P12用の1TB microSDXC 買ってみました | トップページ | ミクさんのプライズもの買ってみました その38 »

2024年12月 7日 (土)

RS-HD2HDA-8K 買いました

以前買ったHDMI音声分離器

適度に不満があったので結局別なものを買っちゃいました



20241207_195618919
【RS-HD2HDA-8K】

ラトック社製のものです

音声分離後は光デジタルかアナログ2chでしか出力できませんが十分です

本当はHDMI音声出力のみの端子が付いているものが出てくれればもっとよかったんですけど

あまり需要ないんですかね?

それとも技術的にむつかしかったり手間がかかったりするんでしょうか(^^
 

 
以前買った音声分離器では

①たまに数秒暗転
②HDMI音声が途切れ途切れでまともに使えない
③HDMI映像出力にも常に音声が出ていてめんどくさい

でした


①についてはケーブルの問題かもしれませんので一概にこの製品が悪いとは言えませんけど

ゲームによっては数秒暗転されると致命的なのでこれだけでも買い替え案件でした


②については。。。せっかくHDMIから音声のみ出せるのにもったいないです

ぶちぶち音が途切れて聞くに堪えない状態です
フォーマットも光デジタル出力と同等のものしか出せないっぽいのでぶっちゃけ無意味でした
HDMI音声出力からHDオーディオが出力できると思っていたんですけども。。。


③については、TVからも音声が出てしまうので

TVから出力される音がほんの数瞬音がずれているので聞きづらくなります
TVの音量を0にすればいいですが、TVを見るときにまた音量を上げないといけないのでめんどくさくて
TVの消音ボンタンで消せますが、そうすると【消音】って文字が画面に出てるのでこれも論外
HDMI映像出力の音声をOFFにする機能があれば一番良かったんですけどね

なんというか。。。不満点が多かったんですよ(^^;



で、調べるとラトック社製のRS-HD2HDA-8Kよさそうだったので買ってみました

①については分かりませんが、②はもともとHDMIで音声のみの出力がないので問題なし

③についても、HDMI出力に音声のON/OFFが選択できるようなのでこれも問題なし


また、以前買った機器ではHDMI映像出力も出力できなくなるものがちらほら

4K120fpsHDRも表示できるようになりました

ほんと最初からこっち買っておけばよかったと思ってます(^^;



ぶっちゃけ言って光デジタル出力の安定感は安心できます

すたれてきている技術ではありますが安定感は抜群

もうPS5からの音声出力は音質は無視して安定感と5.1ch出力のみを重視していいかなって


Blu-rayやらCDとかでいい音声が聞きたかったら専用プレイヤーで聞けばいいだけですしね



それとPS5 → 音声分離器のケーブルを交換しました 


20241206_014904326
【HDM50-649GD】

48Gbps対応したやつです

交換した後に以前使っていた音声分離器を使用しても症状は変わらなかったので暗転するのはケーブルのせいではなかったみたいです



そんなこんなでHDMI音声分離機器の買い替えでした

やっぱり型番なしのちょっと怪しい機器は人柱的になりましたよ。。。

使う用途を限れば十分に使えるんですけど、自分の使い方には合わなかったって感じです

これはこれでたのしいんですけどね( ̄▽ ̄



----- ----- 追記2027/12/8 ---- -----

PS5 →(HDMI)→ RS-HD2HDA-8K →(HDMI)→ Z970M(TV)
                 ↓→(光デジタル) SC-LX89(アンプ)

とつなげてPS5の電源を入れると、映像が出てから数秒間音がとぎれとぎれ

それ以降は安定しているので問題ないですがちょっとだけ不満。。。

以前の機器では問題なかった場所なので(^^;
 

« Lenovo Tab P12用の1TB microSDXC 買ってみました | トップページ | ミクさんのプライズもの買ってみました その38 »

オーディオ・ビィジュアル」カテゴリの記事

PS5ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Lenovo Tab P12用の1TB microSDXC 買ってみました | トップページ | ミクさんのプライズもの買ってみました その38 »