JUNK MAT 買いました
麻雀牌を購入したらマットのほうも欲しくなりました。
今まで使っていたマットがすでにボロボロ&ガタガタで牌がまともに立たない状況でしたのでこりゃ買わなきゃいかんなということでさくっと(^-^
マットにもいろいろありましたが、使わないときは畳んで収納できるものを検討したところ、
1.JUNK MAT(W69×D69cm)
2.バットマットDX(W72×D72cm)
3.ラクジャンマット(W69×D69cm)
あたりを検討しました。
いろいろ調べましたがどれも一長一短がある感じでした。
1.組み立て式で点棒入れがあります。
二か所の枠を外してクルクルと巻いて収納できます。
組み立ては簡単ですが、付属の袋の耐久度が弱そう。。。
マットの素材はSBRで耐久性にちょっと難ありかも。。。
袋に入れる時外枠が引っかかって破れたりしそうかな。
また、点棒入れが小さいので点棒が増えてくると溢れそう。
2.組み立て式で点棒入れがあります。
二つに折りたたんで収納できます。
耐久性などはよさそうでしたし、マットサイズも一番大きいです。
点棒入れもそこそこ大きいみたいで使いやすそう。
ですが、マット素材がEVA樹脂だったため折りたたんで長期間補完してると癖が付き添うかな。。。って。
3.組み立て式ですが点棒入れはありません。
全体を四分割に分解でき、一番お手軽な組み立て式で一番コンパクトにはなります。
レビューとかみましたが結合部は気にならないようです。
でも使っているうちにマットのレーヨン布がはがれて接合部がボロボロになりそうかなって思っちゃってます。
ってな感じでしょうか。
そのかなでいろいろ検討した結果JUNK MATにすることにしました。
値段も安かったし、折りたたむと縦長になるため保管はいちばん簡単そうでしたので。
【外袋】
外袋はこんな感じです。
結構ペラペラなんですよね。
JUNK MATには麻雀牌付きのタイプがあり、それだとこの外袋に牌をケースごと入れるポケット付くようです。
ですが天和の牌は大きいので入らないみたいなのでこっちで良いかなって(^-^
【中身】
中を開けるとこんな感じです。
マットがくっついている枠が二つとバラバラの枠が二つ。
このマットを広げて枠を二つ取り付ければ完成です。
【完成】
そんでもって完成(^-^
マットがたるんだりしてないし、枠もそれなりにしっかりしているので問題なさそう。
これをコタツにでも乗せればちょうどいい感じです。
欲を言えば枠をもう少し太くして点棒を多く入れられたり、起家マークを置けるようにしてくれたよかったかな?
とりあえず夏休みくらいに一回仲間内で打ってみようかと思います( ̄ー ̄